相談者
アサル先生
今回は、テックアカデミーでJavaScriptを学びたい人のために、フロントエンドコースを紹介していきます。
近年では、JavaScriptの需要性が急激に高まっています。
アサル先生
年収も比較的高く、需要もあるので将来的にも安定した言語になっていますよ!
目次
JavaScriptを学ぶならテックアカデミーのフロントエンドコースがオススメな理由
テックアカデミーのフロントエンドコースでは、具体的に以下のスキルを学ぶことができます。
- HTML(文字や画像の表示)
- CSS(見た目の配置や装飾)
- JavaScript(サイトのアニメーションを実装)
- jQuery(JavaScriptのライブラリ)
- Vue.js(Webアプリケーションのデザインやレイアウトを簡単に実装するためのJavaScriptのフレームワーク)
- Bootstrap(画面のレイアウトなどデザインを簡単に実装)
- Web API(APIから取得した画像を集めたサイトを開発)
- Firebase(Webアプリケーションを開発する上で必要なデータベース関連の学習)
- サーバー(Webサービスを公開)
- 書籍情報の管理サイトを開発
- オリジナルサービス開発(自分のアイデアをカタチにしたWebサービス)
相談者
アサル先生
そもそもJavaScriptを利用することで、アニメーション演出やインタラクティブ演出を実装することができます。
例えば、ボタンのアニメーションや開いたり閉じたりするメニュー、お問合せフォームなど
つまりJavaScriptを学んだだけでは、WebサイトやWebアプリケーションを作ることができないんです。
Web上に文字や画像を表示したり装飾する場合は、HTMLやCSSという言語も必要になります。
よって、JavaScriptを学びつつ、Web開発のスキルを一通り学習できるフロントエンドコースはオススメです!
JavaScript以外も学べるフロントエンドコースはコスパ最強
アサル先生
テックアカデミーのフロントエンドコースを受講することで、Web開発の基本的なスキルが一通り身につくので、受講期間終了後も自分でオリジナルのサービスを開発することができます。
また、副業案件なども受注していくことができますし、フロントエンドエンジニアとしての転職も可能になります。
テックアカデミーのフロントエンドコースは料金が超安い
他のプログラミングスクールでフロントエンドコースを受講しようと思った場合、安くても50万円〜、高いところで80万円くらいかかるスクールもあります。
はっきり言って、ぼったくりプログラミングスクールなので、注意しましょう。
アサル先生
その点、テックアカデミーでは、プログラミングスクール業界でも格安で、受講生数も業界No1なので、安心して受講できます。
テックアカデミーのフロントエンドコースは充実したサポートが受けられる
アサル先生
また、フロントエンドコースでは、メンター講師から以下の充実したサポートが受けられます。
- 基礎から応用まで充実したカリキュラム
- カリキュラム毎の課題と講師(エンジニア)からのレビュー
- マンツーマンのメンタリング(週2回ビデオ通話)
- 毎日15時〜23時までチャットで質問し放題
- 必要なら転職サポートが受けられる
相談者
アサル先生
テックアカデミーのフロントエンドコースをもっと知りたい方へ
テックアカデミーのフロントエンドコースをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事にフロントエンドコースの全てをまとめているので、ぜひ読んでみてください!
【テックアカデミー】フロントエンドコースとは?料金や評判、学習内容と口コミまとめ【講師解説】また、フロントエンドコースの受講後に転職を考えている人は、以下の記事がオススメです。
【テックアカデミー】フロントエンドコースで転職・副業に成功するのか?【講師が解説】受講になかなか踏み切れない方へ【無料メンター相談で不安を解消】
テックアカデミーでは、完全オンラインの無料メンター相談があります。
完全無料で現役エンジニアのメンター講師と話をする機会が作れるサービスです!
アサル先生
相談者
無料カウンセリングでは、無理な勧誘もありませんし、親身に寄り添って対応してもらえるので、安心してお申し込みください!
最短で当日8時〜24時の予約ができます!
【講師解説】テックアカデミーの無料カウンセリングの内容・感想【勧誘はされない】