20代に限らず、30代や40代のアラフォー主婦さんが今更プログラミングを独学で始めてどうなの?
本当に稼げるの?方法は?
という疑問について、現役エンジニア兼プログラミングスクール講師の僕が回答していきます!
僕は副業でプログラミングスクール講師をしているのですが、生徒さんの中には主婦さんも沢山いらっしゃるので、そのことも踏まえた上で解説していきます。
本記事を読むことで、以下のことが分かるようになります!
- 未経験の主婦がプログラミングを始めることはできるのか?
- 未経験の主婦からでもできるプログラミングの仕事はあるのか?
- 主婦がプログラミングを始めるメリットとデメリット
- 主婦がプログラミング独学から稼ぐまでの流れ
3分ほどで読める記事となっておりますので、ぜひ最後まで読んで頂ければ嬉しいです!
目次
主婦がプログラミングを始めようとする3つの理由

主婦さんにプログラミングを始めた理由を聞くと、大きく分けて以下の3つになりました。
- 在宅でも収入を得たい
- パートよりも収入を増やしたい
- 単純作業のようなパートではなく「やりがいのある」仕事がしたい
多くの主婦さんが当てはまる理由だと思います。
それぞれについて、もう少し細かくみていきましょう。
1.在宅でもで収入を得たい
「在宅でも収入があれば良いのになぁ…」
これは主婦に限らず、誰でも思うことですが、特に主婦さんはその思いも強いと思います。
家事に育児にパートって、、、大変すぎますよね…
よって、在宅で仕事ができれば、職場での人間関係もありませんし、行き帰りの時間も短縮できた上に、お金も稼げて最高です!
2.パートよりも収入を増やしたい
パートだと時給換算なので、どうしても毎月に稼げる額が決まっています。
時給1,000円で、週4で5時間働いても、約8万円です。
正直、家計の足しになる程度ですね。
プログラミングを始めて仕事ができれば、最低でも時給1,500円はあると思います。
できる人だと時給3,000円以上になったりもするので、結果を出せば出すほど収入も上がりますよ!
さっきの例で言うと、プログラミングの最低時給とされる1,500円でも約12万円も稼ぐことができます。
時給3,000円の場合は、24万円とかなりの額になります。
時給がそれ以上に上がれば上がるほど稼げるのが夢があって良いですね。
3.単純作業のようなパートではなく「やりがいのある」仕事がしたい
元々、仕事をしていた女性などに多いかもしれませんが「パートでの仕事にやりがいを感じない」ケースがあります。
パートだと、販売店員や飲食業など、基本的に単純作業の仕事が多くなってしまいます。
そうなると、やりがいを感じられず、ただ時間を過ぎるのを待つだけになってします。
その結果、段々と嫌になってきますよね…
しかし、プログラミングを仕事にすることで、
- 「できなかったことができた!」
- 「実際にユーザーに使ってもらえて喜んでくれた!」
などの達成感を感じることができるようになります。
より達成感を求められている方であれば、プログラミングの仕事はオススメです。
未経験の主婦でもプログラミングはできるのか?

では、未経験の主婦でもプログラミングはできるのか?
結論から言うと、未経験や初心者の主婦でもプログラミングは十分に習得可能です。
実際に、主婦でプログラマーやエンジニアの方は居ますし、僕の知り合いにもいますよ!
主婦だと、土日や隙間時間を使っての学習をコツコツを積み上げていけば、パート代以上に稼ぐこともできます。
また、特に資格などがいる必要も無いですし、Web上に色々な学習サイトもありますので、今からでも始めようと思えば始められます。
有名どころのプログラミング学習サイト(無料)は、Progate(プロゲート)とかですね!

(学習サイトでは基本的なことは学べますが、深くまで学ぶには書籍やスクールを受講する必要があります。)
それくらいプログラミングは始めることも簡単ですし、あとはどれだけ真剣に学習を積み重ねていけるかです。
ただし、継続的な学習ができず、挫折してしまう人が多いです。
統計上は、半年後に半分以上は辞めていると言うデータもありますので、挫折しないようにモチベーションを保ちつつ、頑張りましょう!
後ほど、挫折しないための方法も紹介します。
プログラミングに年齢や経歴は関係無い
主婦の方だと、経歴に空白があったりと、何か仕事に影響するのでは?と不安になるかもしれません。
その点、プログラミングに年齢も学歴も職歴も関係ありません。
実力社会なので、プログラミングができる人が優遇されると思って下さい。
あなたが頑張れば頑張るほど、結果になって返ってきます。
主婦がプログラミングを始めるメリット3選
主婦がプログラミングを始めるメリットをご紹介しておきます。
- 在宅ワークができるようになる
- 子育てしながら仕事ができる
- 収入の上限が無い(やればやるほど稼げる)
主婦がプログラミングを始めるデメリット2選
反対に、主婦がプログラミングを始めるデメリットを以下に紹介しておきます。
- 普段よりも忙しくなる
- プログラミング習得までに時間がかかる
主婦さんなので、普段から時間ギリギリで行動している人が多いと思いますが、「プログラミングをやらなきゃ…」と言う感じで余計に忙しい感じになります…
ただ、そこまで焦らずに、時間の取れる時に、集中して学習に取り組むようにしましょう。
未経験の主婦でもプログラミングの仕事があるのか?

未経験からでもプログラミングができることはわかりました。
でも、プログラミングを学んだ後に仕事がなければ意味が無いですよね?
そこも心配しないでください!
主婦の方でも、空いた時間にできる仕事がたくさんあります。
実際にどのくらいの件数があるのかも調べました。
プログラミング言語やサイトにもよりますが、フリーランス案件の件数が掲載されており、あくまで平均的な目安になりますが、以下にまとめました。
- ホームページなどのWeb制作:約12,000件
- アプリ開発:約10,000件
- システム開発:約9,000件
各サイトにこれだけの案件がある中で、案件自体がなくなることもありませんし、これからも需要が高い仕事なので、どんどん案件も増えてくると思います。
以下のような、稼ぐための大型案件もありますし、

ちょっとした軽作業で稼ぎたい人向けの仕事も多くあります。

その中から、自分にもできそうな案件に応募してみて下さい。
僕が主婦の初心者にもオススメする案件サイトをいくつか教えておきます!
無料登録だけで様々な案件が見れますので、ぜひ登録しておいて下さい!
- フリーランスエンジニアの高単価案件特化の求人サイト【joBeet】
- フリーランス向け!Webエンジニア案件情報なら【レバテックフリーランス】
- フリーランスエンジニアのためのサイト【Tech Stock】
- フリーランスエンジニアに安心保障と豊富な案件紹介を【Midworks】
主婦がプログラミング独学から稼ぐまでの流れ

主婦がプログラミングを始めて、稼げるようになるまでの流れは以下のようになります。
- 動画やプログラミング学習サイトを活用
- 無料では学びきれない部分を書籍で学ぶ
- フリーランス案件紹介サイトで自分にできる案件をして実績に変えて稼いでいく
それぞれについて、詳しく解説します。
1.動画やプログラミング学習サイトを活用
まずは、いきなりお金をかけるのではなく、Youtubeや書籍や無料のプログラミング学習サイトを使うことから始めましょう。
無料から少額で始められますし、向いてないと思ってもすぐに辞めることができます。
- Youtube
- Progate(プロゲート)※無料学習サイト、有料部分(月額980円)もあり
- ドットインストール ※無料学習サイト、有料部分(月額1,080円税込)もあり
Progateは、プログラミングに必要な環境構築(プログラミングを始めるための複雑な設定)が必要なく、プロゲートのサービスがあれば、すぐにプログラミングの練習を始めることができるので、手軽です。
以下は実際の画面ですが、このように分かりやすいデザインでもあるので、学習のモチベーションも上がります。

また、ドットインストールでは、1回たった3分の動画を閲覧するだけで、学習ができます。
要点を抑えて3分の動画なので、初心者には、非常に充実した学習ができます。
ただ、Progateやドットインストールだけでは、基礎中の基礎は学ぶことができますが、奥深い部分までは学びきれないので、本格的に学んでいくなら書籍などを購入していく必要があります。
2.無料では学びきれない部分を書籍で学ぶ
やはり、無料サービスだけでのプログラミング学習には限界がありますので、本格的に学びたい人は、このタイミングで少しずつ書籍を購入したりして、お金をかけていきましょう。
最初に、書籍を買って学ぶなら、この辺りが無難でしょう。


また、もっと難しめの書籍が欲しいと言う方は、自分に合う書籍を本屋やオンラインショップで探すと良いです。
プログラミング言語によって、書籍は変わりますので、ここでは紹介しません。
Amazonで色々な書籍があるので、また時間のある時に眺めてみて下さい。

3.フリーランス案件紹介サイトで自分にできる案件をして実績に変えて稼いでいく
先ほども、少しフリーランス案件について触れましたが、ある程度の学習ができてきたときに、どんどん案件を探して実践していきましょう!
実践をすることが1番伸びますし、経験となります。
まずは以下のような単価の比較的低い、簡単な案件から初めてみると良いでしょう。

慣れてきたり物足りなく感じたら、レベルと単価を上げて、より稼いでいくための案件を探しましょう!
今のうちから、案件を色々とみておくことで、求められているレベルを把握することができ、プログラミング学習にも繋げやすいので、登録しておいて下さい!
無料なので、リスクもありません!
- フリーランスエンジニアの高単価案件特化の求人サイト【joBeet】
- フリーランス向け!Webエンジニア案件情報なら【レバテックフリーランス】
- フリーランスエンジニアのためのサイト【Tech Stock】
- フリーランスエンジニアに安心保障と豊富な案件紹介を【Midworks】
早く稼げるようになりたいならプログラミングスクールが最短

これまでは、プログラミング独学の話でしたが、「本気で最短で稼げるようになりたい!」と思うのであれば、自分に自己投資して、プログラミングスクールを受講した方が結果的に早く稼げます。
独学だと、どうしても学習に早くて3ヶ月〜半年はかかるのが現実です。
そんな中、プログラミングスクールを受講すれば最短2ヶ月〜3ヶ月で、案件にチャレンジできるくらいのレベルにはプログラミングが身に付きます。
理由は簡単で、正しい学習方法で現役エンジニアに教えてもらえるからです。
独学だとどうしても、以下のデメリットがあります。
- お金はかからないがその期間の収入が無いため結果的に損
- 誰にも聞けないから理解するのに何時間何日でもかかり、非常に効率が悪い
- 今自分がどの程度、学習が身についているかの基準が無い
- 学習方法が正しいかも分からない
- 正しく知識が身についているかも分からない
それを全て解決できるのがプログラミングスクールなので、最初にスクール代がかかったとしても、最短で稼げるようになれば、お金の回収も早くなりますよね。
なので、もし本気で稼ぎたいという気持ちが強いなら、スクールを検討してみて下さい。
いきなりお金を払うことに不安があるなら、各プログラミングスクールの無料体験を受けてみたり、無料カウンセリングで現役エンジニアに今の悩みを相談してみるのもありですよ!
無料でオンラインで受けることができるので、今からでも申し込んでおいて、明日受けることもできます。
プログラミングスクール講師の僕が最もオススメするスクールを5つ紹介しておきます。
この中から、検討すればハズレはありませんよ!
- 【テックアカデミー】最安で優良!カリキュラムが充実!講師がしっかりサポート!
- 【tech boost】未経験でも実践開発レベルまで講師が全力でサポート!
- 【CodeCamp】圧倒的実績と満足度97.1%のサポート!
- 【TECH CAMP】未経験に特化!最短でスキルを身に付けたい方は必須!
- 【DMM WEBCAMP】未経験や挫折の心配は無用!充実しすぎと評判!
料金や受講態勢など、スクールの気になる情報も詳しくみたい方は、以下の記事に細かくまとめていますので、参考にしてみて下さい!

【まとめ】「主婦だから…年齢が…」よりもチャレンジしてみよう

いかがでしたか?
あとはあなたの行動力次第です。
このまま読んで終わりなのか、今すぐに何か行動するのか。
それだけで大きく将来が変わりますよ!
プログラミングに「主婦だから…年齢が…」なんてことは一切関係ありません。
言い方は悪いですが、それはあなたの言い訳であり、稼ぐ人は今すぐ行動に移していますよ!
まずは、スクールでの無料体験や無料カウンセリングからでも構いませんので、受けてみて下さい。