【CSSネオン】オシャレなアニメーション付きネオンボタンの作り方
どーも、アサル(ASAL)です。
今回は、オシャレなアニメーション付きネオンボタンの作り方をご紹介していきたいと思います。
シンプルかつオシャレにできてカッコいいホバーエフェクトです!
まずは、デモを見てみましょう!
それでは、解説していきます!
HTML
<div class="btn">
<a href="#">Button</a>
</div>
HTMLは、解説するまでも無く、とてもシンプルでdivとaタグだけの括りになります。
CSS
CSSは下記のようになります。
.btn {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
min-height: 100vh;
background: #000;
}
.btn a {
position: relative;
margin: 0 15px;
padding: 10px 30px;
color: #21cbff;
text-decoration: none;
font-size: 20px;
letter-spacing: 3px;
overflow: hidden;
transition: 0.5s;
-webkit-box-reflect: below 1px linear-gradient(transparent, #0005);
}
.btn a:hover {
background: #21cbff;
color: #000;
box-shadow: 0 0 50px #21cbff;
transition-delay: 0.5s;
}
/* ボタン左上のカッコ */
.btn a::before {
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 10px;
height: 10px;
border-top: 2px solid #21cbff;
border-left: 2px solid #21cbff;
content: "";
transition: 0.5s;
}
/* ボタン右下のカッコ */
.btn a::after {
position: absolute;
right: 0;
bottom: 0;
width: 10px;
height: 10px;
border-right: 2px solid #21cbff;
border-bottom: 2px solid #21cbff;
content: "";
transition: 0.5s;
}
/* ボタン左上のカッコがホバーで伸びる */
.btn a:hover::before {
width: 100%;
height: 100%;
}
/* ボタン右下のカッコがホバーで伸びる */
.btn a:hover::after {
width: 100%;
height: 100%;
}
カギカッコの部分は、beforeとafterを使い、ホバーで線を100%表示にすることで、カギカッコから四角の枠線に変化しています。
また、100%にするだけでは、線がはみ出してしまうので、overflow: hidden;で綺麗に収まるようにしています。
ポイントとしてネオンの広がりの部分には、
box-shadow: 0 0 50px #21cbff;
transition-delay: 0.5s;
を使い、上下左右の広がりを50pxと大きくし、delayで0.5秒遅らしてアニメーションさせることにより、カギカッコの枠が四角の枠に変化してから光るようにしています。
まとめ
いかがでしたか?
ネオン系のボタンなどは、案外、作りやすいので簡単に使えるんですよね。
少しオシャレにしたいところや、黒がメインのサイトには、映えてとても良いアクセントになりそうですね!
以上、アサル(ASAL)でした!